ビルラボ

若い方にもっとビールの魅力や楽しさを知ってもらいたい。そんな思いからブログを始めました。多種多様なビールの紹介やお洒落なビアパブをできる限り毎日紹介していきます。

ビールの魅力や楽しさをもっと多くの人に知ってもらいたい。

そんな思いからこのブログをスタートしました。

今、注目を集めるクラフトビールとは?歴史やビアスタイルまで徹底解説!

みなさんこんにちは!

 

近年、飲み会の様式が変化し、昔のように賑やかな居酒屋でビールジョッキ片手にビールをグビグビ飲むという光景は少しずつ減ってきています。

 

その原因の一つは、若者のビール離れや少子高齢化によってそもそもビールの消費量が多くなる生産年齢人口が減少してきていることです。

 

このような背景から、日本の大手ビール会社が製造するビールの売上は年々減少してきているのですが、、

 

しかし、このような現状の中で、クラフトビールと呼ばれる部類のビールの売り上げは、年々上昇傾向です。

そして、最近では大手ビール会社もクオリティーの高いクラフトビールを安価で販売するようになりました。

 

 

f:id:k192238:20200319153939j:plain

アサヒクラフトスタイルインディアンペールエール

 

 

では、クラフトビールとは一体どのようなビールなのでしょうか?

今日はそんなみなさんの疑問を一緒に考えていきたいと思います。

 

クラフトビールとは?

 

まず、クラフトビールとは、直訳すると「手作りのビール」のことです。

 

このクラフトビールが誕生するきっかけとなったのが、

1994年の酒税法改正により、従来の年間2000キロリットルのビールを製造する大手業者でないと醸造免許が取得できなかったのが、この改正により、年間60キロリットルまで引き下げられたことです。

 

これを皮切りに全国には、小規模醸造所(マイクロブルワリー)が誕生し、個性を打ち出した地ビールが次々と誕生しました。この流れは2000年代初頭まで続き、ブームと呼ばれる状況になったのですが、安易な町おこしで製造されたビールなどのクオリティーの低いビールはその後人気を失い、淘汰されていくことになります。

 

現在、日本で人気のあるヤッホーブルーイング常陸野ネストビールエチゴビールなどの醸造所は、職人技でしっかりとしたクオリティーを保ち続け、今でも人気のクラフトビールとして高い人気があります。

 

f:id:k192238:20200319154616j:plain

人気のクラフトビール銘柄

 

このように、法改正によって一気に増加した小規模醸造所の中から、技を磨き上げ、厳しい競争を勝ち抜いた醸造所だけが、現在人気のクラフトビールへと進化を遂げているのですね。

 

要するにクラフトビールとは、「大手ビール会社を除いた、小規模の醸造所が造る伝統的または個性あるビール」というところになります。

 

また、これに近い言葉に地ビールという言葉がありますが、基本的に

クラフトビール地ビールという認識で間違いありません。

 

というのも、クラフトビールについて日本では、まだ厳密な定義付けはされていないのです。

 

 

■ビールの作り方を簡単におさらい

 

基本的に、ビールは麦芽「ホップ」を主原料に、酵母という菌さえあれば作ることができます。しかし、どんな種類の麦芽やホップをどんな量、どんな配合で使うのかといった「構成比率」や、どんなふうに発酵させるのかという「手法」は、作り手の職人たちの考えや思いによって千差万別です。

 

クラフトビールのようにその土地の特産品、土地柄を活かしたオリジナルのビールを製造する際は、そこに、青森であればリンゴ、京都であれば抹茶、沖縄であればゴーヤといった特産品を副原料として加えます。

 

このようにして、それぞれの個性を持った種類豊富なクラフトビールが誕生するんですね。

 

 

■多種多様なビアスタイルの紹介

 

このように、様々なつくり方が可能であるビールにはビアスタイルと呼ばれる数多くのビールの種類が存在します。ここで有名なビアスタイルを簡単にいくつか紹介しようと思います。

 

1.ピルスナー

ピルスナーとは、世界で最も飲まれているビアスタイルで、"黄金色をしたその見た目と、苦みがあるスッキリとした味わい"が特徴です。

 

2.ペールエール

→上面発行の代表格で、美しい琥珀色をしています。また、麦芽によるフルーティーな香りとホップ特有のハーブのような香り”が特徴的です。

 

3.ホワイトエール・ヴァイツェン

→どちらも原料に小麦を使用していて、うっすら白濁しているのが特徴です。ともに苦みが弱く、フルーティーでさわやかな飲み心地なのでビ ールが苦手な方 でも飲みやすいビアスタイルです。

 

4.IPA

IPAは、インディアンペールエールの略で、ペールエールにホップを大量に投入したところから生まれました。”ホップの香りとしっかりとした苦み、そして、少し高めのアルコール度数”が特徴的です

 

5.フルーツビール

→名前の通り、原料にフルーツが使われています。使用される果物によりますが”基本的に苦みは少なく、果物の甘味や酸味”などが特徴です。

 

6.スタウト

→簡単に説明すると黒ビールのことです。ローストした麦芽を原料に使用していて、”コーヒーのような芳ばしい香りと深い味わい”が特徴です

 

クラフトビールはどこで買えるの?

 

最近では、スーパーやコンビニなどでも見かけるようになりました。しかし、まだまだ種類には限りがあるので、酒販店やネットで取り寄せる方が種類豊富なクラフトビールが見つかると思います。

 

■個人的に好きなクラフトビールの銘柄

 

ここまで紹介してきたクラフトビールですが、個人的に大好きな銘柄を紹介したいと思います。

 

ヒューガルデンホワイト

 

f:id:k192238:20200319050715j:plain

ヒューガルデンホワイト

 

まず、クラフトビールが初めてだという方に試して頂きたい銘柄です!

 

ヒューガルデンホワイトは、日本で最も人気のあるベルギービールです。一般的なピルスナービールとは違う、フルーティーで酸味のある味わいは、まさにホワイトビールを代表する商品です。

 

普段大手ビール会社が製造するピルスナータイプのビールしか飲んだことがない方が飲むとビールの常識が覆されると思います。

 

 


 

お手数おかけしますが、


お問い合わせは「kubeerlab@yahoo.co.jp」にてお願い致します。